無免許寄席Blog

<< June 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | - | pookmark

末廣亭

めんこ亭です。

祥二郎と末廣亭に行ってまいりました。
寄席で初めて「待ってました!」を言いました。
まあ他のお客さんも言っていたので、
「俺が言ったぜ!」みたいな感じに
ならなかったのが残念でしたがね。

お目当ての小三治さんは、
百川という田舎者が主人公の話をかけてくれました。
僕は小三治さんの田舎者が
大好きなので見に行けて良かったです。

小円歌さんという三味線漫談の方も印象に残りました。
今は亡き志ん朝師匠の出囃子の「老松」や
志ん生師匠の「一丁入り」を弾いてくれて
師匠方が高座に上がるまでの雰囲気を
味わうことができました。

我々は、「通」なので伊勢丹で、お弁当を購入して桟敷席で見させていただきました。
(桟敷席は疲れるので座りたくなかったんですが空いていなかったもので)
浅草今半の牛肉弁当は予想以上においしくて嬉しかったです。
二日酔いの祥二郎には、悪いですがビールも飲んじまいました。
至福の時ですな。

帰りにろべえさんを出待ちしていたら、
小三治さん、扇橋さんと大御所が先に出てきてびっくりしました。
普段着の師匠方をみれて嬉しかったです。
めんこ亭の手記 | permalink | comments(5) | trackbacks(0) | pookmark

わさびと五目のおいなりさん

20090625073750.jpg

毎度いっぱいのお運びで、誠に御礼申し上げます。

祥二郎です。


さて、遂に手に入れました〓


小三冶師匠の出囃子、「二上がりかっこ」


早く電話かかって来ないかと、ドキドキです。


そして今回は、わさび五目いなり。


「おいな〜りさん」と、ねずみ穴の一節が聞こえてくるようです。


小三冶師匠といえば、先日末廣亭に観に行って来ました。


ろべえさんも出てましたよ。


ただ、その日はあたくしがかなりの二日酔い状態だったので、レポートの方はどう兄さんからしてもらいましょう…
鈴木祥二郎手記 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark

二八ざる蕎麦

毎度いっぱいのお運びで、誠に御礼申し上げます。

この前、好きな噺家は立川談志だと言ったら、柳家ろべえさんに「おまえとは友達になれない」と言われた祥二郎です(笑)


さて、いきなりですがこれ知ってます?↓



サークルKサンクスから出てる、落語協会監修の二八ざる蕎麦。

おまけにカードが付いてて、出囃子(前座の上がり)の着メロをダウンロード出来ます。

思わず飛びつきましたが、蕎麦の味の方は…でした。

でもこれで、電話かかってくるのが楽しみな、前座生活が始まりますよ!!
鈴木祥二郎手記 | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark

二枚の手ぬぐい

 
(車スポ 2009.6.9記事より)

こんにちは。の次助です。
先日,めんこ亭兄さんから真打昇進のご連絡を受けまして,
ありがたい限りでございます。


私は日ごろ手ぬぐいを集めておりまして,
当日はどれを使って落語をやろうか迷っておったのですが,
やはりここは大好きな志ん生さんにあやかって,
紺に松葉柄の入った志ん生手ぬぐいを使いました。

実は私はもう一枚手ぬぐいを持って高座に上がっていました。
もう一枚は本名の「竜生」にちなんだ,竜柄の手ぬぐいです。
着物の懐にいれていました。
これは亡き父が私にくれたもので,私がもっとも大切に
しているものです。

当日,私は緊張してあまり客席を見ることができなかったのですが,
演目が終わって一礼したあと,顔を見上げた時に,
客席の一番後ろのはじの席に,確かに父の姿を見ました。
なにかの見間違いかもしれませんし,他人の空似かもしれません。
しかし,父に私の気持ちが通じ,ホールの後ろから
私を見守ってくれていたに違いない。そう思いました。
ほんとうに落語会をやってよかったと思った瞬間です。


すみません。嘘です。
我ながらよくできた話ですなあ。

の次助
の次助の手記 | permalink | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark

反省会と黎明展

こんばんは。志ん生派のの次助です。
小生は志ん生に憧れて,こんな頭にしているのです。

さてさて,去る6月5日,川崎のおいしい鳥屋さんで,
無免許寄席立ち上げの三人が集まって,無免許寄席の反省会をやりました。
アンケートを見ましたが,みなさん良心的なことを書いていただいてたので
とてもうれしかったです。第二回を期待する声がたくさんあったので,
おおっ,これはまたやってやろうじゃねえか!という気持ちで
3人盛り上がりましたよ。

反省会と銘打って,しばらく飲みたいなあという感じです。



和やかな写真ですが,このあと恒例の芸談義に花を咲かせまくって大激論!
志ん生派と円生派に分かれて血で血を洗う殴り合いのあと,持っていた焼き鳥の串で
つつき合うという陰湿な惨劇のさなか,小生が笑点における「小遊三最強説」
提唱したために混乱に拍車がかかり,危うく終電を逃すところでした。


さて,翌日は無免許寄席で脛,じゃなくてくるぶし?だったっけ?ヒジ,いやいやヒザを
担ったイジャメ子さんの個展のオープニングライブに行ってきましたよ!

ここでも手で絵をかくライブペインティングがありました。



なんだよ!ライブペインティングってどじょうすくいの恰好してするもんじゃねえのかよ!
うらまぶたさんのライブもあり,大変な盛況でした。うまいんです。うらまぶた。

すごくわかりづらい場所にあるのですが,この会場の雰囲気は独特で
とてもよかったです。のんびりとした,贅沢な時間が流れています。

ライブのモヨウはイジャメのブログをご参考くださいね。
http://blog.livedoor.jp/issekinicho_sancho/
黎明展は11日までです。よろしければ。
 
の次助
の次助の手記 | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark

宣伝ですよ。

めんこ亭でございます。
先日は、大勢のお運びでありがとうございました。

稽古中に志ん生派圓生派かで取っ組み合いの
ケンカになったこともありましたが、
俺たちは落語を愛している
という腹黒さで意気投合して
事なきを得たことを思い出しました。
あの頃が懐かしく思えます。

※ 五代目古今亭志ん生:
 明治後期から昭和期にかけて活躍した落語家。
 20世紀を代表する名人に数えられる。
※ 六代目三遊亭 圓生
 志ん生と同時期に活躍した噺家。
 独特のしぶい語り口調が特徴。笑点の圓楽の師匠。

あと祥二郎の落語で
初めて聞く方には、わからない表現
多々ありましたので、
ここで解説させていただきます。

はっつぁん:「太陽は西から上りますね〜」
ご隠居:「それお前、枝雀の、モノマネだろ!無免許寄席なんだからそういうことすんなよ!」

※ 二代目桂枝雀(かつらしじゃく)
 上方落語界で独特なひょうきんな声色が特徴の噺家。
 めんこ亭が愛する噺家の一人。
 1999年3月に自殺を図り、意識が回復する事なく4月19日に心不全のため死去した。
以下、参考音源「幽霊の辻」
http://www.youtube.com/watch?v=Wmq4rcYyLaI

はっつぁん:(あくびしながら)退屈で退屈で〜ならねえ。
 欠伸指南(あくびしなん)という噺のセリフ。
 欠伸指南所に、はっつぁん達があくびを習いに行く噺。 

今日は私に関係する方のイベントがありますんで
お知らせをさせていただこうかと思います。

黎明展
ヒザ(トリの前のこと)で活躍していただいた、
イジャメちゃんのイベントやってますよ。
6/3〜11まで
新百合ケ丘 悠空間「Syn-」
明日(6/6)はオープニングパーティーでライヴもあるみたいですよ。

http://blog.livedoor.jp/issekinicho_sancho/archives/51922801.html

第89回農工落語会
後輩の落語会もあります。
僕はお客として見に行きます。
2009年06月12日(金)
場所:武蔵野芸術劇場
開場:18時30分
開演:18時45分
木戸銭無料

http://www.tuat.ac.jp/~rakugo/

いや〜落語ってほんっっっとうにいいですね。
サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ・・・
めんこ亭の手記 | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark